運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1972-10-11 第69回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第4号

なお、ダムの問題が出ましたが、浜原ダムは御承知のように、利水ダムで非常に貯水容量の低いダムでございますので、必ずしもまあ治水という点では期待のできないダムでございますが、しかし、まあ操作の方法を誤りますと、先生のお話しのようなやはり誤解を受けるおそれがございますので、これは浮戸事件以来いろいろ問題になったダムでございまして、私ども操作規程その他については十分注意をしてまいったわけでございますが、なお

川崎精一

1968-10-02 第59回国会 参議院 決算委員会 閉会後第3号

問題は、この浜原ダムのいわゆる浮戸事件について、これは天災人災かということです。私が指摘したのは明らかに人災である。ダムが流れた、ダムをあけていたときに、その上に保留しておいた浮戸という物体が流れて下の六つの橋梁を破壊してしまった。これはダム操作のミスであるし、同時に、浮戸という鋼鉄製物体を係留していたその係留の仕方に非常にずさんきわまりない手落ちがあった。

大森創造

1968-10-02 第59回国会 参議院 決算委員会 閉会後第3号

説明員坂野重信君) 国鉄中国電力とのそういった関係は私どもよく存じませんけれども、いま先生のほうから、むしろいろいろお話を承った程度でございまして、私ども立場としては、先刻来申し上げておりますように、確かにダムがあってそこに浮戸があった、浮戸がなければ確かに下流のほうに対する橋梁被害というものは相当大幅には軽減されたであろうというふうに考えます。

坂野重信

1968-10-02 第59回国会 参議院 決算委員会 閉会後第3号

先ほどお答えしましたように、私どもは、法的な解釈は、確かに災害国庫負担法に該当するものとして、異常天然現象に基づくものとして採択したわけでございますけれども、やはりああいった浮戸がなければああいう災害が起きていないわけでございますので、したがいまして私どもとしては、浮戸のあるような地点については、できるだけ浮戸の補強を十分にするなり、あるいは浮戸は一切やめて、全部陸上で格納する、そういう立場からあれと

坂野重信

1968-03-13 第58回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

せんだっての参議院の決算委員会において、浮戸問題が天災説あるいは人災説で非常に問題になりましたこの川であります。この川の浮戸問題をめぐりましたときにも、水利権の問題、その原因等の問題で、まだ結論を見ないまま、いまこの紛争が継続しております。その川にかかわる問題であり、また地域が、ちょうど浮戸事件によりまして被害を受けました地域と重なるわけであります。

神門至馬夫

1967-12-21 第57回国会 参議院 決算委員会 第3号

また、島根県所在の中国電力浜原ダムのいわゆる浮戸流失によって破壊された下流橋梁に関する四十年度以来の災害復旧費国庫負担金支出についても、わが党は、災害原因当該ダム管理責任者である中国電力過失責任にあるという疑いが濃いとの見地から、当然その復旧費中国電力が負担すべきものではないかとただしたのに対し、政府側の答弁は、本件国庫負担金支出を正当化する事由を明示しておらないのみか、政府部内には

竹田現照

1967-11-14 第56回国会 参議院 決算委員会 閉会後第6号

大森創造君 浮戸というのは、建設省皆さん方には説明を要しませんけれども、いわゆる浜原ダムがあって、ゲートが十二あって、そのゲートが万一の場合に、危険におかされた場合に、そいつを修理するために、一時もしくは相当長時間にわたって浮戸によって代用するという作用をなすのがいわゆる浮戸でございますから、その浮戸による災害であるということは、これは建設省認めになったのでございましょうね。

大森創造

  • 1